先週タミヤのミニ四駆「メルセデスベンツ ウニクロ」を発見して始まった、
ヨコモのミニRCクローラー「ナノクロ」の「ウニクロ」化の続きです。
ウニクロのボディのカットまでして、素組みだとオレンジ一色で味気無かったので、色を塗ってみようと思います。
プラモの色塗りは学生以来です。
何にも道具も持ってないので、とりあえず筆と黒とシルバーの塗料。それとクリアスプレーを買いました。
でもって悪戦苦闘しながら塗りました。
そして付属のシール貼って、クリアー吹いたのがこれ。

まあ、あまり見ないでください。
ナノクロに乗せてみたところ、前バンパー辺りがなんかスカスカだったので、
ミニ四駆の前部分をサーボに干渉しないよう薄くカットして、

シャーシの前部分だけ付けると、けっこう良い感じになりました。

そして完成!
荷台はナノクロが飛び出しているのをごまかすため、タイヤ積んでいます。
紙で何か積荷を作って乗せると良いかもしれません。
ボディとナノクロの連結は、ナノクロのフレームと荷台の面にプラ板をかますようにして固定しています。

小さなラジコンがゆっくり走るのは、なかなか良い物です。
しっかりしたボディが乗ってると、かわいさ倍増です。
そして写真に写ってるように、ワイルドウイリスも発見して買っちゃいました。
これはヤマダ電気で発見。
無い物と知ってると、ついつい買っちゃいますね。
ワイルドウイルスはミニ四駆として、ちゃんと組み立てて飾っとくつもりです。
広告