こんにちはMSHTです。暑くなってきましたね。
クールビズで上着を着なくなって困る事は、身に着ける収納が減ってしまう事。
なのに仕事上持ち歩く物は減らない。
私が持ち歩いている物は、スマートフォン2台・メモ帳・マルチペンです。
ここ最近仕事の質が変わって、名刺がやたら必要になりまして、
名刺入れも持ち歩く方が良いような状況。
事務所外でふいに挨拶する場合、何度名刺を持ってないと慌てた事か。
でも夏服でこんなに持ち歩けないですよね。
これ以上持ち物を増やしたくないので、今の持ち物を再検討してみた
スマホ2台は仕事とプライベート用。共用を禁止されているのでどうしようもないです。
ペンも必需品。これだけは持ち歩かないと仕事に支障をきたします。
最後にメモ帳としてロディアNo11にレザーカバーを付けて使用していますが、
実際の商談で使用するメモの数はせいぜい数ページまで、殆どの場合2枚で足りてます。
あとこのメモ帳は重いのが難点。
胸ポケットに入れても重さを感じるし、ポケットがダレてしまいます。
そこでメモ帳と名刺入れが合体した様なの無いかな?
と探してみたところ、そのままの商品がありました。
レイメイ藤井 名刺入れ付 ジョッター メモ zeitVektor

想像通りの形をしていて、価格も安価な事から悩むまでも無く購入。
買ったのは黒です。
とりあえず見た目
価格からしてPUレザーの様な安い合成革を想像してましたが、仕様には再生皮革とありPUレザーより少し革っぽいです。
持った感じが薄くペラペラで安っぽいのですが、軽くて薄いと考えればこれはアリですね。
また胸ポケットは雨や汗にさらされる事から、あまり良い革の物はもったいないので丁度良いかと思います。
収納は名刺が12枚・メモ用のカードが8枚収納可能とありますが、実際にそれだけ入れるときつくて取り出しにくいです。
使っていくと伸びるのかもしれませんが、初見では名刺5枚・メモ用3枚が限界ですね。
自分の用途だとそれで充分なので問題無いですが、名刺12枚必要な方は無理じゃないかなと思います。
ジョッター部分は名刺サイズの方眼カードが1枚入ってました。
最悪名刺の裏を使って記録できるので、このサイズは良いと思います。
ただ名刺サイズはA・Bサイズのどちらでもないので、自作のカードは作りにくいと思います。
とりあえずこれを注文したので、
届くまではコピー用紙を名刺サイズに折りたたんだものをセットして使用してみます。
しかしながらこの情報カードを利用してメモを取るのであれば、持っている名刺入れにこの情報カードを数枚入れておき、そこにメモを取れば良いのでは?
と思わない事も無いわけではありますが、折角なので両方の可能性を試してみたいと思います。
とりあえず使ってみて
今のところ付属の情報カードと折りたたんだコピー用紙での運用ですが、おおむね良好といったところでしょうか。
仕事のシャツではないのですが、薄いのでユニクロのポロシャツの小さめな胸ポケットにも収まって、軽いのでポケットのたるみも無いです。
Yシャツの胸ポケットだとさらに収まりが良かったです。
革の素材も汗が滲みて色が変わることも無いので、そこそこ水分にも強そうです。
書きやすさで言えばもちろんロディアのブロックメモの足元にも及ばないですけど、思いついたことや指示された事を忘れない様にメモを取る程度でしたら十分です。
下敷きとしての強度としては必要最低限のしっかりさ。もう少し硬さがあれば安心感が増したのになと思いました。
気になったところは
メモ用紙を交換する際に、四隅を差し込むように固定するのですが、慣れないと少々もたつきます。
次のページをさっとめくるように裏返すといったイメージは裏切られました。
結局1枚書ききった後は、メモ用紙をガシっと引きはがして、裏ないし別紙にメモを取った後、差し込んで固定するといった行動になってしまいます。
あと名刺入れ部分がまだきついので、5枚しか入れてませんが収納の際に名刺を折ってしまいました。
今後伸びて入れやすくなるのか、または縮んでさらにきつくなるのか。
此ればかりはしばらく使ってみないとわかりませんね。伸びる事を期待します。
しばらく使ってみて
高級感は無いけれど、必要最低限の用途と、軽さと薄さが持ち歩くストレスを軽減してくれるので、今回の目的には十分満足できる商品でした。
購入して2週間程ですが、毎日普通に使用しています。
ポケットの荷物が軽くなったのが一番よかったですね。
注文した情報カードが届いて、何か使用に変化があるか。
又は気になっている名刺入れ+情報カードの運用の方が使いやすかったりするのか。
後で追記にて書きたいと思います。