ガジェット PR

ヘッドフォンのリケーブルやってみた

数少ないオープンタイプのヘッドフォンの中でも、でっかい頭に対応しているオーディオテクニカのATH-AD500X。
audio-technica エアーダイナミックシリーズ オープン型ヘッドホン ATH-AD500X

お気に入りの一つでしたが唯一気に入らない点がコードの長さと質。
無駄に長い(3m)し、なんかビョンビョンしなって邪魔だし気になってしまう。

これにipod繋いで音楽聴いていると、コードのしなりで机に置いたiPodが動いてしまうし、
iPodをポケットに入れると、邪魔なコードをクルクル巻いてポケットに突っ込まないと邪魔になる。

まあそんな感じでジャックを付ければ用途に合ったコードが使えて良いんじゃないかなと。

 

前置きが長くなってしまいましたが、さっそくやってみました。

 

買ったのが、マル信無線電機 3.5mmステレオジャック MJ-073H
マル信無線電機 3.5mmステレオジャック MJ-073H

見た目で選びました。

まずは分解。

このヘッドフォンはドライバーで簡単にバラす事ができます。
爪が割れそうなはめ込みも無かったです。

そして写真の様にケーブルを半田付けする箇所がしっかり露出するので、作業はとても簡単です。

 

テスターでプラグのL・R・GNDに相当する根子の配線を確認します。
とりあえずメモ。

※このメモ信じないでね。私もネットで拾ったメモ参考にしたけど実際と違ってたから。

 

確認出来たらケーブルを切って、買ってきたジャックが挿さるように穴を広げます。

実際に挿してみたら配線の前に仮組して、ジャックに干渉する部分をカットします。

 

(この辺から作業に没頭してしまい、写真を撮るのを忘れました)

 

後は対応する端子ごとを配線してハンダ付け。

実際に鳴らしてみてOKなら組付け。

出来ました!!

重要な所写真無くてごめん。

でもハンダ付け経験のある方なら簡単に出来ると思います。
配線時の基盤の固定も洗濯バサミ2つもあれば十分だし。

ともかく使い勝手が数倍良くなりました。
楽器弾くときは長めのケーブル。
音楽聴くときは短いケーブルと、
使用に合わせて長さが変えられるのがとても良い。

世の中のヘッドフォン全部これになれば良いのに。

 

持ち歩き用にこんなカールコードとか良いですね。

後で実際に買いました。
鞄に投げ込んでいても絡まらないのは良いですよ。