「Solo Maxx Revolution BL」を入手してしばらく経ちましたが、まだほとんど遊べてません。
その間、ナノファルコン買ってみたり、RCヘリの基本知識を調べてみたりしてました。
そして調べていくとシミュレーターの存在を発見。
しかもけっこうリアルだと。
これで練習になるのなら壊れる事もないから、何度もトライできるし経済的じゃないかと思い、試してみました。
シミュレーターもいくつかあり、価格もそこそこ高価です。
そんな中、機能制限のDEMOモードがあり、欲しくなった場合に価格が安い「HELI-X」というシミュレーターが目にとまりました。
しかしコントローラーが必要との事。
HELI-Xについてはこちらのページを参考にしました。
専用のUSBコントローラーも3000円くらいで売ってるらしいですが、Solo Maxxに付いているJ6プロポが対応しているっぽいです。
そうなれば、同じプロポを使って練習したいですね。
なんでも「シミュレーターケーブル」ってケーブルでつなぐ事が出来るみたいです。
探してみるとヤフオクで1200円程でありました。
何種類かあったので、どれが正解なのか分からないまま落札。
結局2週間くらいかかったけど入手しました。
最終的にモノラルオーディオの端子になってUSBにつながります。
これで操作の情報がちゃんと認識されるのか不安な感じがします。
そしてサイトを参考にしながらなんとか設定完了。
とりあえず課金はせずにDEMOモードで試してみます。
しばらく待たせられるもちゃんと遊べました。
もちろんまともに飛ばせません。
落下する挙動がリアルです。実機でうわーってなる感覚とかなり似てます。
リアルでこれだけ落としたら一体いくらかかるのか・・・それだけで課金の意味があるんじゃないかな。
もうしばらくDEMOモードで遊んでみて考えてみようと思います。
DEMOモードだと一定時間遊べば、少しの間遊ぶことも終了する事もできない時間が入ります。
この間が休憩にちょうど良いのでこれはこれでアリだと思ってます。
でもステップアップとして利用するようになれば課金した方が良いでしょうね。
しばらく画面の中でクラッシュしまくろうと思います。
USBの専用コントローラーと、アマゾンで変えるシミュレーターケーブル。