こんにちは。神社検定ってのがあるらしいです。
日本文化興隆財団の事業で、「神社が好きな方や、日本文化をもっと知りたい方のための検定」です。
神社検定(神道文化検定)の公式サイトです。リンクは貼ってません。
https://www.jinjakentei.jp/
受験する気は無いけども、興味本位でこの公式テキストを開いてみました。
神社の基本的な作法や造り、由来、お祭り等について、Q&A方式で各項1ページ程でまとめられていて、非常に読みやすいテキストです。
古事記を読んで日本の神様に興味を持った事もあり、とても興味深く読めました。
これ読んでると実際に神社に行って確かめたくなるんですよね。
実際に地元の神社に行き、読みながら参拝してみると確認欲求が満たされます。
内容を覚えるほどの脳を持ち合わせていないので、電子書籍で購入しスマホに常駐。
旅先で神社を訪れる度、テキストを開いて答え合わせしています。
ガイドブックとして旅のお供に良いですよ。
読んでいると実際に検定にも挑戦したくなってきました。
ただこのテキスト、結構な巻数出てるんですよね。
全部読むのはしんどいなー。
今回読んだのがこのテキスト
2巻です
3巻です
・・・・・
11巻まであるっぽいです。
全部読むのはしんどいかなー
広告